- ホーム
- のし
のし

のし
紙の右上にある細長い六角形の飾りのことを指します。古来縁起物として、鮑(あわび)を乾燥させた「熨斗鮑(のしあわび)」をお祝い品に添える風習があり、それが時代を経て鮑が無くなり、紙製の飾りや、のしの絵柄が印刷された「のし紙」へと形を変えました。
表書き:贈り物の目的についての記載を指します。
名前:贈り主の名前を記載します。
水引
蝶結び:何度も結び直せることから「何度あってもめでたい」出産祝いや入学・合格祝いなど人生の節目を祝うお祝いごとに用います。
結び切り:一度結んだらほどけないことから二度とそのことが繰り返されないようにという意味が込められており、結婚記念日を除く結婚祝いや、お見舞い・弔事など繰り返さない方が良い贈り物に用います。
仏事:黒白または黄白及び双銀の水引を使用することが一般的ですが、葬儀か法要かまた宗教や地域によって用いる水引の色が変わります。 当店では黒白の水引(蓮の花あり)の掛け紙のみご用意しております。
紙の右上にある細長い六角形の飾りのことを指します。古来縁起物として、鮑(あわび)を乾燥させた「熨斗鮑(のしあわび)」をお祝い品に添える風習があり、それが時代を経て鮑が無くなり、紙製の飾りや、のしの絵柄が印刷された「のし紙」へと形を変えました。
表書き:贈り物の目的についての記載を指します。
名前:贈り主の名前を記載します。
水引
蝶結び:何度も結び直せることから「何度あってもめでたい」出産祝いや入学・合格祝いなど人生の節目を祝うお祝いごとに用います。
結び切り:一度結んだらほどけないことから二度とそのことが繰り返されないようにという意味が込められており、結婚記念日を除く結婚祝いや、お見舞い・弔事など繰り返さない方が良い贈り物に用います。
仏事:黒白または黄白及び双銀の水引を使用することが一般的ですが、葬儀か法要かまた宗教や地域によって用いる水引の色が変わります。 当店では黒白の水引(蓮の花あり)の掛け紙のみご用意しております。
■のしの種類

【蝶結び】 お祝い・内祝い・お歳暮・お中元
対象商品:雪うさぎ10個入
博多まるかと10個入、博入多まるかと15個
対象商品:雪うさぎ10個入
博多まるかと10個入、博入多まるかと15個

【結び切り 水引5本】 快気祝い・お見舞い
【結び切り 水引10本】 ご婚礼関係のご利用
対象商品:雪うさぎ10個入
博多まるかと10個入、博入多まるかと15個
【結び切り 水引10本】 ご婚礼関係のご利用
対象商品:雪うさぎ10個入
博多まるかと10個入、博入多まるかと15個

【仏事】 御供・御佛前・志
当店では白黒の水引(蓮の花あり)の掛け紙のみご用意しております。
対象商品:雪うさぎ10個入
博多まるかと10個入、博入多まるかと15個
当店では白黒の水引(蓮の花あり)の掛け紙のみご用意しております。
対象商品:雪うさぎ10個入
博多まるかと10個入、博入多まるかと15個

【雪うさぎ2個入専用】蝶結びのみ
こちらののしはサイズが小さいため名前(贈り主)は1行8文字以内で2行までとさせていただきます。
対象商品:雪うさぎ2個入
■のしの掛け方
【内のし】
商品にのしをかけてから包装を行う一般的な方法です。
内祝いや郵送する場合は内のしです。
商品にのしをかけてから包装を行う一般的な方法です。
内祝いや郵送する場合は内のしです。

【外のし】
商品を包装してからのしをかける方法です。
相手に直接手渡しする場合は外のしです。
